虎印 黒船ノート20XX

「黒船ノート」は
1980年の17歳にとってのブログでした。
21世紀の40代も書いてみよう♪




<< 父の思い出 | main | 幼なじみ >>


ひさびさの蕎麦屋
冬の間は、当面の目標が「1人で蕎麦屋に行って 蕎麦を食べる」だった。1人で店に入って箸を使うことがためらわれていたからだ。まさか「フォークください」とも言いづらい。
しかし幸いにして箸使いも“来日半年の外国人”といった具合になってきたので、最近は1人でも臆することなく蕎麦屋に行けるようになった。

蕎麦のウンチクはよくわからないが、私は「蓮玉庵」の蕎麦が好物で、ツユが、薮系のそれに比べると甘めで、角がないことが印象に残っていた。
数年ぶりに暖簾をくぐり、昼の特別メニュー「かき揚げそば」の冷たいのを注文。
蕎麦はコシがあってモチモチ。ツユも昔の印象のままだった。
かき揚げは小海老と玉ねぎだが、海老が思ったよりぷりぷりとしてて美味かった。

そういえば父とこの店で、柳家小さん師匠と遭遇したことがある。
「時そば」を得意としていた(だったよね?…と、亡父に向けてつぶやいてみる(^_^;))小さん師匠が、実際にどんな風に蕎麦を食べるのか?…興味はあったが凝視するわけにもいかず、父と目配せをしただけに終わったような記憶がある。

で、こういう老舗の蕎麦屋はだいたい、量が少ない。お代わりに1枚追加してちょうど良いぐらいだ。
私もお代わりを…と思ったが、思いなおしてハシゴをすることにした。

次に目指すは「池之端 薮蕎麦」。2時からの休憩時間ギリギリに間に合った。
こちらでは「鴨せいろ」を食べた。鴨肉やしし唐がつかったツユに細めの蕎麦。
なんか「鴨せいろ」なんてひさびさに食べたなぁ。美味かった。
食べてる途中、店員さんが客1組ごとに「休憩に入らせていただきますので、釜の火を落とさせていただきますが、お蕎麦のお代わりはよろしいでしょうか?」と尋ねに来た。
そう、こちらも1枚の量は少ないのだが、ハシゴの私はお腹いっぱい(^o^;)

それにしても日本は美味いものがたくさんあるネ。シアワセ♪
書いた人 SUE | 「う」の引き出し | comments(4) | trackbacks(0) |



初めて、日本蕎麦を食べたのは10代の終わりの頃。
沖縄では、そばと言えば蕎麦粉ゼロの「沖縄そば」。
えぇ?これがソバ?、衝撃的な、蕎麦デビューだった。

せなっち | 2005/05/23 6:34 AM

沖縄そばは、蕎麦粉を使ってないのに「沖縄そば」…とよく言われますよね。
私なんか「細長い麺類」=「そば」と呼んで不思議に思わないんですよね(^_^;)
太いのは「うどん」、細長いのは「そば」、もっと細いのは「そうめん」…といった程度の私の認識。
あれ? そうめんと冷麦の違いってなんだっけ?

沖縄そば、大好き!
一番美味しかったのは、石垣島の友達んちでごちそうになった八重山そばです。
普通の家庭ですが、ソーキブニを煮込むところから作ってくれたものでした。





SUE | 2005/05/28 11:46 AM

一人でお蕎麦やには入れるようになって、良かったね。リハビリがんばった証拠だね。ちなみに、わたしは、池之端 薮そばのファンです。26歳のころ、当時つきあっていた人とよくそこでデートをしたのを思い出しました。26歳で、蕎麦屋でデートって、渋すぎて、今は自分でも信じられない。。
余談ですが、このあいだ、小さん師匠の孫の花録の番組を見ていたら、小さん師匠の「とき蕎麦」の蕎麦の食べ方は他の追随を許さないとか。音が違うらしいです。二重に出ているんだそうです。。 想像すると、お蕎麦が無性に食べたくなる。。
そうか、パパと良く行ったんだねー。良い思い出だね。
ところで、今日は、やはりディープ・インパクトに賭けたのかい?

みけ | 2005/05/29 11:54 PM

みけちゃん、初コメントありがとう!
「26歳のころ、当時つきあっていた人」って
顔覚えてるよ(^o^)

前週のオークスでひさびさに競馬を買って撃沈し、ダービーは賭けてませんでした…
親父の競馬好きを覚えててくれてありがとう!

SUE | 2005/06/05 5:07 PM














http://tigersue.tblog.jp/trackback/26337





SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>



覚悟のすすめ (角川oneテーマ21 A 87)
覚悟のすすめ (角川oneテーマ21 A 87)

読みました!
ありがとう!ありがとう!
阪神に来てくれて
ありがとう!アニキ!
(T-T)←ウレシ泣き


シリウスの道
シリウスの道

『テロリストのパラソル』で
藤原伊織にハマり
次に読んだのがこれ。
超オモシロ〜イ!!!
そしてますますハマってます♪


Hadou(初回限定盤)(DVD付)
Hadou(初回限定盤)(DVD付)

♪キミという人だけがぁ 絶対〜♪
…たまらんっ!♪\(>∀<)/♪